卒園記念遠足として5歳児は雪あそびに行きました。吹田に住む子ども達にとって『雪』はどんな宝物より貴重で素晴らしいもので、ほんのちょっと散らついたりしても大喜びです。そんな子ども達の生涯の思い出に残るプレゼントとして雪あそびを毎年実施しています。今年は積雪量がしっかりあり天候にも恵まれ、コンディションの整ったなかでの雪あそびとなりました。日常できない雪あそびに子ども達もきっと楽しいひと時を過ごせたことと思います。
- 宿舎に到着してまずは腹ごしらえ!お弁当は冷たくなってたけど美味しかったよ!
- ソリ滑りはスピード感たっぷりです!空気は冷たいけど疾走感がたまらない!
- ちゃんと前足を使ってソリをコントロールしてね!
- 3時のおやつの時間です!遊んでいるとお腹すくからお菓子が美味しいよ!
- 1日目の雪あそびが終わって、お待ちかねの夕食です!みんなモリモリよく食べていました。
- 大きな雪だるまできたよ!コレ私たちが作ったの!スゴイでしょ?
肌寒い冬空のなか、もちつき大会を行いました。園庭には臼や杵が並び、かまどからはモクモクと煙が上がってお米の蒸気が美味しそうな匂いを漂わせていました。園児達はいつもと違う様子に興味津々の様子でした。クラス毎に大人が搗くもちつきを一生懸命応援し、園児達は小さな手に杵を持ちペッタンペッタンともちつき体験をしました。もちろん、搗きたてのおもちはきな粉と醤油につけていただきまーす!美味しい美味しいと言いながらペロリと平らげていました。お手伝いくださいました保護者のみなさま、お手伝いいただき本当に有難うございました。
- 最初はお米だよと言いながら蒸しあがったもち米を見せてくれました
- ヨイショ!ヨイショ!大きな声援が園庭に響きます!
- 大人が搗いた後はもちつき体験です!杵ってちょっと重たいなあ・・・
- 搗きたてのおもちは親鸞様にお供えします。どうぞお上がりください。
- いただきます!初めておもちを食べる園児もいましたね。味はどうでしたか?
- 有志の保護者のお手伝いがなければもちつきはできません。改めて御礼申し上げます。