卒園奉告参拝として年長児は京都の西本願寺まで行きました。例年ですと式典があるのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で合掌・礼拝のみの簡易な参拝でした。それぞれ3月で幼稚園を卒園し4月から立派な1年生になることを誓いお参りしました。その後はお待ちかねの動物園に行きました。風が強く少々寒さが身に沁みましたが、たっぷりと色々な動物を見て楽しみました。卒園まであと少しですね。一日一日を大切に幼稚園での思い出作りをしてください。
-
- 初めて見る大きな本堂に圧倒されました。
-
- 本堂の阿弥陀様に卒園の奉告参拝をしました。
-
- 寒かったですがすごく楽しかったですね。
4・5歳児の保育発表会がありました。大好きなお父さん・お母さんが見てくれるとあって、どのクラスの園児も朝からハイテンションでしたが、ドキドキする緊張感のなか、笑顔で発表を終えることができましたね。みんなが一回りも二回りも成長したと感じることができた発表会でした。
-
- 4歳児「うた」。「証城寺のたぬきばやし」の間奏でとるポーズが可愛らしかったですね。
-
- 4歳児もみじ組「西部の街へようこそ」。バン!フゥーー!今日の特訓はおしまいだ!
-
- 4歳児さくら組「さくら海賊YO−HO!」。みんなで地図を作ろう!そして、出発の時間だ!!
-
- 4歳児つばき組「日本一の桃太郎」。大見得をきって、「にほんいちの、ドン、もーもーたーろーう??」
-
- 5歳児ふじ組「ピーターパン〜たいせつなたからもの〜」。ワクワクする冒険、素敵な友達、大切にね。
-
- 5歳児ゆり組「ドラゴンクエスト〜6さいのだいぼうけん〜」。ゆり組の思い出いろいろ楽しかったよ!
-
- 5歳児きく組「アンダー・ザ・シー〜てとてつないで〜」。一人でできないこともみんなでやれば出来る!
-
- 5歳児「総合音楽・かさこじぞう」。台詞と歌と楽器演奏でお話しの世界観に浸りながら進めていきます。
-
- 5歳児「総合音楽・かさこじぞう」。じいさまと、ばあさまは、よいお正月を迎えることが、できましたー、と。